501件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-16 令和 5年 3月文教福祉委員会-03月16日-01号

◎稲毛 学校教育課管理指導主事  令和年度においては、校長会教頭会、そして各校の生活指導主任生徒指導主事が集まる研修会などにおいて、このフロー図を示しながら対応の手順、そして留意点について説明して、適切な初期対応の徹底をお願いしました。 ◆神林克彦 委員  学校に対しての説明があったということで承知しました。

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

調べてみると、民間の人材紹介会社が、高校の先生には進路指導が本格化する前に職業体験企業採用担当者との交流をしていただくことで職業理解企業理解を深め、生徒指導に役立てていただく場として、また企業には先生との関係構築の場として、進路イベント先生Fesおしごと体験名刺交換会〜」を開催するなど、なるほど採用担当先生への支援かと思える企画も実践されています。

長岡市議会 2022-12-14 令和 4年12月文教福祉委員会−12月14日-01号

また、小・中学校教員交流することによって、互い校種教育活動理解を深めて、互いのよさを取り入れることにより、教科指導力生徒指導力の向上が期待できます。  一方、課題についてですが、連携に伴う打合せ時間の確保交流を深めるための児童生徒移動手段や時間の確保等が必要となり、多忙になるおそれがあると挙げられております。

長岡市議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会本会議−12月07日-02号

文部科学省は10月27日に、令和年度児童生徒問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果を公表いたしました。この調査によりますと、小・中学校における長期欠席者のうち不登校児童生徒数は24万4,940人で、児童生徒1,000人当たりの不登校児童生徒数は25.7人となり、不登校児童生徒数は9年連続で増加し、過去最多となりました。

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

このため、情報社会における個人責任理解を深めるための生徒指導をしっかりと行っているところであります。  次に、卒業後の受け皿につきましては、高等総合支援学校に在籍する生徒や卒業生に対して、きめ細やかなコーディネート機能を担う総合支援室を設置しています。一般就労した生徒は、平成29年度から令和年度までの5年間で65名となっています。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

次に、第3目教育振興費いじめ・不登校への対応から、37ページ、教育振興経費までは、主に教科指導生徒指導など教育活動に係る経費として執行したもので、合計額5億3,956万333円です。いじめ・不登校への対応カウンセラー等活用事業は、全ての小学校、中学校中等教育学校高等学校配置したスクールカウンセラー学校からの要請に応じて派遣したカウンセラーに係る報酬が主なものです。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

いじめや不登校などへの対応として、スクールカウンセラー学校配置、派遣するとともに、スーパーサポートチームスクールソーシャルワーカー教育委員会事務局内配置し、生徒指導上の支援を必要とする学校に迅速に対応しました。学力向上対策は、確かな学力を育むため、全国的な学力実態調査等活用して児童生徒学力実態を把握し、授業改善などにより学力向上を図りました。

長岡市議会 2022-06-20 令和 4年 6月文教福祉委員会−06月20日-01号

一方で、文部科学省の「生徒指導リーフ いじめ理解」には、いじめは特定のいじめっ子いじめられっ子だけの問題ではなく、どの児童生徒被害者にはもちろん、加害者になり得るという事実を正しく理解することが大切であるとしています。さらに、被害者加害者になりそうな児童生徒を発見し、予見して対応しようとするよりも、常に児童生徒全員に注意を注ぐとともに、全員対象とした取組を行うべきとしています。

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

それで、今捜査の段階であることが一番大きいのは事実ですが、子供たちがそれによってあらぬ疑義をかけられることについては、私たち教育委員会としても、例えば6月6日に初めて公表し、その日から下校時の見守りをしたり、6月9日、金曜日には、教育委員会学校支援課生徒指導班が行き、実際に子供たちの様子を見たり、学校長から聞き取りしたりして、最大限のフォローをしていますし、今後もそれは続けていきたいと思います。  

上越市議会 2022-06-14 06月14日-02号

地理的制約を超えて生徒、指導者間のコミニュケーションが可能となるICT活用の推進。主に地方大会の在り方の整理、実態の把握、参加する大会の精選、大会参加資格弾力化など。以上のこととともにスケジュールも示されております。2023年、令和5年からは本格的に部活動改革全国展開、休日の部活動の段階的な地域移行、休日の部活動指導を望まない教師が部活動に従事しない環境の構築となっております。

新発田市議会 2022-06-09 令和 4年 6月定例会-06月09日-02号

令和元年度には、アンガーマネジメントを含む全てのそういうスキルというか、そういうのでライフスキルというのも1つありまして、ライフスキル教育令和元年には三市北蒲教育長会議及び生徒指導主事会議講師を中央から呼びまして、全員研修した経緯もあります。その中で、アンガーマネジメントもさせていただきました。

長岡市議会 2022-03-17 令和 4年 3月文教福祉委員会−03月17日-01号

◎小畑 学校教育課管理指導主事  まず、教育補助員でございますが、委員も先ほどおっしゃったように、学習指導生徒指導等の充実のために教育活動補助業務を行っております。例えば学習指導でありますと、授業理解が遅れている子の隣にいて、その子に応じた指導をしたり、担任先生と一緒に授業を行うことで子どもの理解を促したり、そんなことを行っております。

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日文教経済常任委員会−03月10日-01号

学習指導生徒指導、特別支援教育などに関わる経費であり、事業数がかなり多いことから、新規や拡充を中心に、主な事業に絞って説明します。  初めに、いじめ・不登校への対応カウンセラー等活用事業は、いじめの解消や不登校減少に向け、スクールカウンセラーを引き続き学校配置します。また、スクールソーシャルワーカー教育委員会事務局内に4人配置し、学校からの派遣要請対応します。  

新潟市議会 2022-02-22 令和 4年 2月22日全員協議会(新年度議案勉強会)−02月22日-01号

また、いじめ、不登校などへの早期対応・解決のため、引き続きスクールカウンセラー学校配置、派遣するとともに、スーパーサポートチームやスクールソーシャルケースワーカーを活用し、生徒指導上の支援を必要とする学校に迅速に対応します。  121ページをお開きください。

燕市議会 2021-12-09 12月09日-一般質問-02号

年度も5月に県から講師を招き、生徒指導担当教職員対象研修を実施しました。その研修資料及び録画については、ウェブ上の共有フォルダに保存し、校内研修及び実習研修に生かせるようにしています。  2つ目は、いじめ認知報告システム活用です。学校は、いじめを認知すると、その概要をいじめ認知報告システムに入力します。

燕市議会 2021-12-08 12月08日-議案説明・質疑・一般質問-01号

管理職への調査内容は、生徒指導上で支援が必要だと思われる子供有無対応ヤングケアラーの認識の確認とヤングケアラーと思われる子供状況についてでした。中学生、高校生への調査内容は、生徒健康状態、要支援家族有無等家庭状況学校生活等での悩みの有無ヤングケアラーに当てはまるか等についてでした。11月2日に県の実態調査結果の速報が社会福祉課に送信され、その後学校教育課情報提供がありました。

新発田市議会 2021-12-02 令和 3年12月定例会-12月02日-02号

しかしながら、社会変化等に伴い、多種多様化する生徒指導上の問題や保護者対応などに多くの時間を費やし、時間外勤務につながっている状況もあると聞いております。さらに、新型コロナウイルス感染症対策として児童生徒体調管理、放課後の消毒作業などの業務も負担となっております。  次に、スクールサポートスタッフ配置による効果と次年度配備の考え方についてであります。

上越市議会 2021-09-28 09月28日-08号

生徒指導等の全てを任せることはできないものの、教員業務減少につながることから、ある程度の成果があると考えているとの答弁がありました。  以上で質疑を終結し、採決は後回しとしました。  次に、議案第87号上越教育プラザ条例の一部改正について、理事者説明にさしたる質疑なく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。